軽貨物配送業に取り組む為に必要な覚悟

query_builder 2022/10/17
ブログ

 結論から言いますと、軽配送の業務はキツいです。

そのため、稼ぐ目標と努力する覚悟が必要です。


はい、今ページを消して読むのをやめようと思ったあなた!

もうちょっとお付き合いください。笑


何故いきなり脅しのような結論から入ったのか理由も付けてお伝えしますので、目を通して頂けたらと思います。


 そもそも軽貨物における配達業は、ここ数年の某ウイルスの影響などを受け、ネットショッピングが発達したことにより業種として急拡大してきました。


そこで軽配送業に新規参入する会社が増え、各社がドライバーの確保に必死になり軽配送のメリットをピックアップし過ぎたあまり、軽配送は楽に稼げるイメージを持って参入してくるドライバーさんが多い現状にあります。


そのため、入ったのは良いもののイメージと違ったなどの理由から短期間で辞められるドライバーが多数いるのも現実です。


 率直に言いますと軽配送の仕事は『本人の努力次第で稼げます!』というのが本音です。


ご存知かと思いますが配達の業務とは肉体労働です。

労働時間も長いために身体疲労も溜まりますし、お客様とのやり取りや不在時の対応など、精神的にストレスの溜まる場面も数多くあります。


その点をまずは理解した上で取り組んで頂く必要があります。


 特に最初は、仕事で使う端末の使い方、荷物の積み方や配達エリアの地理の把握など、覚える事が数多くある中で時間指定の配達などを気にしながら業務を行うため、非常に疲弊します。


ただ、一つお伝えしたいのは、その中でも3ヶ月程度は頑張って継続して頂きたいです。

配送業は未経験で始めた場合、最低限の業務がこなせるようになるまで大体3ヶ月とよく言われます。

そこまで続けると端末の使い方や地理をある程度覚え、自然と配達のスピードが上がるようになります。


そこまで来れば、あとはお客様を覚えたり自分で荷量を増やしたりと、業務の効率や売り上げが上がるようになります。


 つまり、軽配送におけるキツさは自分の努力次第でコントロールできるようになります。


なので、そこまで努力する覚悟と稼ぐ目標を持って取り組めば、あなたにとって軽貨物配送業は良い仕事となると思います。


 最初から楽な仕事というのは中々ないです。

キツさを経験して、努力の末に納得のいく収入を得たいという志を持たれている方は、ぜひ軽貨物配送を一度経験してみるのも面白いと思います。

NEW

  • 軽貨物のいいところ

    query_builder 2023/05/12
  • 軽配送業務の魅力 関東 高収入

    query_builder 2023/04/19
  • 新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜④

    query_builder 2023/04/12
  • 軽運送業務で把握しておきたい事〜軽貨物 高収入のために

    query_builder 2023/04/14
  • 配達の隠れた価値とは〜東京 軽貨物

    query_builder 2023/04/10

CATEGORY

ARCHIVE