ブログ
新着の情報やニュースを随時アップロードしています
活動の一環として配達・空調事業があり、配達や空調メンテナンスの業務委託を行っています。事業好調につき、個人事業主の募集を関東全域で積極的に行っています。業務委託会社として、常に参加者の意見を反映し、フレキシブルな対応が可能です。サポート体制や業務内容などの最新のニュース、トピックを随時更新しており、人も会社も日々成長していくことを目指しています。共に会社と未来を創っていく意欲のある方からの応募をお待ちしています。
-
2023/05/12ゴールデンウィークの間は荷物の量が減るので、昼休憩を入れても15時ごろには全ての荷物を配り終えてしまいます。そんな時は同僚と近くのマクドナルドに行きます!プライベートのこと、仕事のことなど...
-
軽配送業務の魅力 関東 高収入
2023/04/19近年急拡大してきた軽貨物業界。そんな軽貨物業界の魅力について、求人では自由度が高いとか、高収入だとかの魅力が多く取り上げられてます。ただ、その部分の詳細については書かれていないことが多い... -
軽運送業務で把握しておきたい事〜軽貨物 高...
2023/04/14皆様は飲酒はされますか?またタバコは吸われますか?ちなみに私は1st Cにおける酒税、タバコ税の納税ランキングでダントツトップだと自負しております(笑)軽運送は当然、運転が伴う仕事ですので前日... -
新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜④
2023/04/12これまでに私達1st Cの会社紹介をしてきて、早くも4回目です!今回は最終回として、1st C最大の特徴である「ドライバーに負担のない会社運営」についてお話しします!ドライバーに負担のない会社運営... -
-
配達の雨は大変だ。
2023/04/07ここ数ヶ月間、雨が降った記憶がないほど天候に恵まれる日が続いていましたが、ここ最近は雨が降る毎日です。やっぱり濡れるのは濡れない時と比べたら気持ちがのりません、、。ただ、それを吹き飛ばす... -
新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜③
2023/04/03p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'; min-height: 15.0px} p.p3 {m... -
配達に必要な持ち物
2023/03/313月13日をもってマスク着用の規制が緩和されましたが、もうマスクを外して生活をしているでしょうか?街を歩いていると9割9分以上の人がいまだにマスクをつけています。日本政府は「個人の判断で」... -
新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜②
2023/03/29前回の会社紹介で1st Cの会社概要について紹介させていただきました。今回からは我が社の中でもメイン業務である、軽貨物部門についてもう少し詳細をお話しさせていただきます。軽貨物部門の特徴につい... -
軽運送での心構え
2023/03/27現在軽運送にて宅配業務に従事しておりますが、宅配業務にあたり心掛けていることについて書きたいと思います。それは業種は違いますが、私が以前の仕事をしている時に仕事について指導して下さった方... -
軽貨物事業の盲点
2023/03/243月。荷物量は落ち着いており、春を迎える温かな日差し、のどかな日々とは裏腹に一つの戦いが始まります。そう。花粉です。鼻を啜りながら荷物を積み込むこともあれば、くしゃみをしながら荷物を配る... -
新進気鋭の軽貨物会社 東京 1st C紹介〜①
2023/03/20p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 13.0px 'Helvetica Neue'; min-height: 15.0px} p.p3 {m... -
充実した誕生日
2023/03/17昨日、25歳の誕生日を迎えました!24歳としての一年間はたくさんの人に出会い、その優しさに恵まれ、色んなことを経験した一年間でした。その中で、一つ一つのご縁を大事にし、今ある環境に感謝をする... -
軽貨物事業で必要な、あの道具のこと
2023/03/10とある稼働日のこと、同僚に「軽自動車を買いたいから車屋さんを紹介してほしい」と言われ、弊社1st Cと提携している会社の株式会社Y’sコーポレーションさんを紹介した。同僚の車に対する希望条件をも... -
配達は少し忙しいからゆっくりとした休日を過...
2023/02/24最近、自然の見えるカフェボーっとすることにはまっています。笑オシャレなカフェという自分の好きな空間で待ちゆく人を見ながらボーっとすることです。仕事柄、普段から時間に追われているためこうい... -
軽貨物ドライバー、不安の解消法
2023/02/17配達の仕事はなんと言っても軽自動車が商売道具です。それが故障してしまうと、当然仕事ができなくなります。実際に、仕事中に車が故障してしまうことは何度かありました。私は車に関しての知識がほぼ... -
配達しながらでもできること!
2023/02/10今は荷物量が一年の中でもとりわけ少ない、いわゆる「閑散期」なので、仕事を早く終わらせて早く帰るようにしてます。 早く帰って何をするかというと、最近は「交流会」に参加しています!感染症に... -
軽貨物事業の弱点
2023/02/03誰でも月に40万円は稼ぐことのできる軽貨物事業ですが、どうしても稼ぐことのできない時期もあります。それは「閑散期」と呼ばれるものです。給与体系が歩合制であるため、荷物の量によって売り上げも... -
個人事業主でも独りじゃない!!
2023/01/27年を越すと同時に、昨年度お世話になった方々に新年の挨拶をしたのですが、改めて感じたことがあります。それは、本当に多くのご縁に恵まれていることです!去年の元旦と比べ、挨拶をした人の数がグン... -
見落としがちだけど配達事業に必要なもの
2023/01/13新年あけましておめでとうございます!今年も一生懸命配達をして、充実した一年を送りたいと思います! さて、今回は題名にもあるように「見落としだけど配達事業に必要なもの」を紹介しようと思い... -
うまくいくために大切なこと
2023/01/06大学時代の後輩がJリーグ(日本のプロサッカーリーグ)に在籍するチームへの就職が決まった。それも選手ではなく分析官として。私の所属した大学チームの選手がJリーグに行くことは過去にもあったし、... -
個人事業主としての時間感覚
2022/12/30友達と遊びに行く電車内で懐かしい光景を目にしました。中学生ぐらいの男子2人組がプリント片手に何やら唱えています。「743年、墾田永年私財法によって公地公民制が、、、」日曜日の朝8時、経堂、下北... -
軽貨物ドライバー、ショックな休日
2022/12/23つい先日、スマートフォンを水没させてしまいました。疲れて湯舟で寝てしまったところ、スマートフォンを落としてしまったみたいで、、。ジップロックにいれていたものの、水浸しになっていました。一... -
配達の疲れを吹っ飛ばす休日
2022/12/16先日、初めてリラクゼーションに行きました!足裏を40分、体全体を40分の計80分のコースでマッサージをしてもらいました。まずは、足湯からスタートしたのですが、もうこの時点でやばい。笑冷えた足が... -
配達って楽しい!!!
2022/12/09【11月18日】 この日はみんなが楽しみにしている、あるゲームの発売日。その発売をよほど心待ちにしていたのか、このゲームを注文したほとんどの方は在宅していました。不在だとしてもすぐに再配達の... -
配達員は寝不足
2022/12/024年に一度の祭典。全世界のサッカーファンが熱に狂うコンペティションが先日開幕しました。そう!!サッカーワールドカップです!!!なんですかね、ワールドカップがもたらすこの昂りは。全刹那が胸中... -
節約
2022/11/25最近、節約にハマっている。スターバックスのフラペチーノ(約680円)ではなくて、ドトールのルイボスティー(約230円)を注文する。オシャレなランチではなくて、ガストの平日ランチセットを注文する... -
軽貨物配送業の冬の天敵
2022/11/21今年も気が付けばもう11月後半までやって来ましたね!軽貨物ドライバーとして配達の業務をしていると、この秋冬の時期に天敵と呼んでも過言でもない事態が起こります。そう、それは……乾燥です!!笑軽... -
個人事業主の休みの日
2022/11/18先日、『ずっと真夜中でいいのに。』というバンドのライブを観に名古屋まで行ってきました! 東京から高速バスで8時間かけて行ったので、着いた頃には体がバキバキに固まっていて、疲労感に襲われまし... -
軽配送を活かして私生活も充実!
2022/11/14軽貨物配送業というのは文字の通り配送だ。つまり、場所様々なところに荷物をお届けする。そんな軽配送のメリットとして、色々なお店や新スポットなどを発見できる。タクシーの運転手は仕事柄、道に詳... -
個人事業主の不安
2022/11/11先日スターバックスで、真紫という言葉では足りないほどに深い紫の新作フラペチーノ(パープルハロウィンフラペチーノ)を飲んだ。「甘すぎる」っていう感想をよく耳にする中で食べてみたけれど、全然... -
軽貨物配送業を始める時に留意する事(会社編)
2022/11/07先日、軽配送を始める際の留意ポイントとして、場所(配達エリア)の選び方について書きました。今回はそこに付随してのもう一つのポイントである、会社選びについて話します。 先に結論を書くと、... -
個人事業主として今を生きる
2022/11/04一挙手一投足。最近、自分の中でのトレンドワード。1日をどう過ごすのか、1週間をどう送るのか、さらに1ヶ月1年をどう生きるのか。自分の今が将来の自分をつくる。そう思って社会人を走り抜いてきた。... -
軽貨物配送業を始める時に留意する事(場所編)
2022/10/31軽貨物で宅配をやって稼ごう!!と意気込んで、いざ軽貨物デビューをしたものの、思うように稼げなかったり当初の聞いていた話と全然違うなんて事が、この業界にはよくある。そうならない為に軽貨物... -
軽貨物業務終了後の楽しみ
2022/10/28最近、1週間仕事する時のモチベーションになるものができた。 週末に楽しみができた。現場のメンバーと仕事終わりにご飯に行くことだ。 つい3週間前、家にご飯がないから母に「外で食べてきてね。... -
軽貨物で必要な自己防衛装備
2022/10/24今回は軽貨物事業を行う上でちょっとためになるお話です。 それは、『ドライブレコーダーは必須です!!』ということ。笑軽貨物において配送業務を行う中で大切な心構えの一つが自己防衛です。『ん... -
軽貨物事業者、個人事業主の輪郭
2022/10/21最近、推しのチームが全然勝てない。普通に失点をする。そう、リバプールFC(フットボールクラブの略)というサッカーのチームだが、全然勝てない。というか弱い。去年は欧州一のクラブチームを決め... -
軽貨物配送業に取り組む為に必要な覚悟
2022/10/17結論から言いますと、軽配送の業務はキツいです。そのため、稼ぐ目標と努力する覚悟が必要です。はい、今ページを消して読むのをやめようと思ったあなた!もうちょっとお付き合いください。笑何故い... -
軽貨物の日常 〜ちょっとした効率化
2022/10/14最近あったちょっとした出来事の話です。歯磨きを効率化しました。…は??と思いますよね笑プライベートな話なんですが、最近、家の歯ブラシを電動歯ブラシに変えました。今までは手磨きだったんですが... -
-
軽貨物業で私生活も充実
2022/10/07御中元×Amazon最大のセールにより多忙に多忙を重ねた7月がやっと終わりました。 荷物量も徐々に減っていき、一安心といったところでしょうか。 寝て、起きて、犬に餌をやり、配達をする。 帰ってきて... -
軽貨物の日常 〜
2022/09/30軽貨物は日々忙しい仕事ですが、基本的に配達中は1人での作業になるので、その中でいかに楽しく仕事をするかは自分次第です。お客様とのちょっとしたコミュニケーションなどから、日々ちょっとした幸せ... -
軽貨物事業で稼ぐコツ
2022/09/23軽貨物事業で稼ぐコツ35度を超える猛暑の中、始まりを迎えた2022年の7月も既に終わりを迎えています。7月は御中元やAmazonの年で一番盛んなセールがあるなど、とにかく荷物量の多い月です。そのため、... -
軽貨物の日常 〜
2022/09/16軽貨物ドライバーとして配達業をやっていると、毎日同じ日はありません。会社に出勤してひたすら自分のデスクで仕事して帰るみたいなルーティン化した日常ではなく、毎日お届け先もバラバラだし走るコ... -
軽貨物がきつい
2022/09/09「Amazon年一番のセール」7月12、13日とAmazonプライムセールがやってきました。当該日の後1週間は荷物量が2〜2.5倍に増え、積み込みを始める朝6時半から夜の21時ごろまで休む間もなくひたすらに荷物を... -
個人事業主が軽貨物事業を始めるにあたって:車...
2022/09/02個人事業主として配達事業を始めたい、、と思っている人がよく浮かぶ質問として、「車持って無いんだけど、どうすればいいの?」があると思います。今回はその質問にお答えします。ここでは、・車を用... -
配達 夏 あつい
2022/08/26日差しが体力を奪い、蚊に業務を妨害される季節がやってきました。配達業の一番の敵、それは自然です。大雨に降られようが、雪で路面が凍結しようが、台風で暴風に曝されようが配達の業務はやみません... -
配達の繁忙期
2022/08/19とある繁忙期日記:熨斗7月に入り一年で二番目に忙しい時期がやってきました。 「御中元」シーズンです。 前日6月30日の夕方から荷物が大量に物流最終拠点である荷物センターに運ばれてきて、7月1日の... -
軽配送あるある:天候
2022/08/12梅雨も明け、日差しの強い季節となりました。外にいるだけで汗がにじみ、顔をゆがめて歩く人の姿が散見されます。 とはいえ、年中無休なのが軽配送業界です。日が照る日も、強風に晒されようとも、道路... -
軽配送とは
2022/08/05そもそも軽配送ってどういう仕事?「ラストワンマイル」 物流サービスにおいて、お客様に荷物を届ける最終区間のことを言います。家に荷物を届けてくれるヤマト運輸さんや、佐川急便さん、最近で言えば...
NEW
-
軽貨物のいいところ
query_builder 2023/05/12 -
軽配送業務の魅力 関東 高収入
query_builder 2023/04/19 -
新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜④
query_builder 2023/04/12 -
軽運送業務で把握しておきたい事〜軽貨物 高収入のために
query_builder 2023/04/14 -
配達の隠れた価値とは〜東京 軽貨物
query_builder 2023/04/10
CATEGORY
ARCHIVE
一人ひとりと社会の課題に対してエンロールメントしながら、自らの価値を高め目標の達成に向かって励める環境ときっかけを共創する会社を目指しています。1st Cでは活動の一環として軽貨物配送や空調メンテナンスの業務を委託しており、個人事業主としての求人を東京を初めとした関東全域で行っています。勤務体制はシフト制なので、自由に働きながら、件数毎の報酬の支払いなので稼ぎたいときに稼ぐといったこともできます。
仕事を提供しながらも、働き手のやりたいことや夢を応援する取り組みがあり、働きやすい環境づくりに努めています。個人事業主でも加入できる社会保険もあるので、安心して就業でき、業務に必要な車もレンタルやリースが可能です。働き手と一緒になって会社を作っていくことを理念としていますので、常に周りの意見を尊重する風通しのよいアットホームな雰囲気の職場です。目の前の人の笑顔のために行動できる人と共に会社も成長していきたいと考えていますので、コミュニケーション能力があり、挑戦する意欲と向上心のある方からの応募をお待ちしています。新しい働き方と環境を構築することで、夢に向かって頑張る人を応援しています。