配達に必要な持ち物

query_builder 2023/03/31
ブログ

3月13日をもってマスク着用の規制が緩和されましたが、もうマスクを外して生活をしているでしょうか?

街を歩いていると9割9分以上の人がいまだにマスクをつけています。

日本政府は「個人の判断で」と唄っていますがやっぱりまだ着用を続ける人、着用がマナーやエチケットだという考えは続きそうです。

私の職場であるヤマト運輸でもマスク着用が義務付けられています。

配達は色んなお客様のところを周り、対面で接する仕事なので、まだまだマスク着用が「個人の判断」に委ねられることはないでしょう。

また、コロナが理由なだけでなく、他にも口臭クレームやタバコ臭クレームの予防策としてもマスクは一役買っています。

そのようなこともあり、配達というものは、「普段はマスク着用したくない人々も、マスク着用を自ら求める」、そんな職種になっていくかもしれませんね。

NEW

  • 軽貨物のいいところ

    query_builder 2023/05/12
  • 軽配送業務の魅力 関東 高収入

    query_builder 2023/04/19
  • 新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜④

    query_builder 2023/04/12
  • 軽運送業務で把握しておきたい事〜軽貨物 高収入のために

    query_builder 2023/04/14
  • 配達の隠れた価値とは〜東京 軽貨物

    query_builder 2023/04/10

CATEGORY

ARCHIVE