軽配送業務の魅力 関東 高収入

query_builder 2023/04/19
ブログ

近年急拡大してきた軽貨物業界。

そんな軽貨物業界の魅力について、求人では自由度が高いとか、高収入だとかの魅力が多く取り上げられてます。


ただ、その部分の詳細については書かれていないことが多いため、なぜ自由なのか?なぜ高収入なのか?

不透明なことがあるために、いざ参入すると聞いていた話と違うから辞めてしまうという方も多いです。


そこで軽貨物配送業の魅力について、少し深掘りしながら紹介していきます。


軽配送の魅了は様々ですが、今回は5つほどに絞って

1.自由度が高い

2.健康に良い

3.挑戦的な仕事

4.社会に貢献できる

5.成果がすぐに出る


ということについて説明します。


「1 自由度が高い」

軽配送というのは配達中は基本的にドライバー1人で行います。

そのため、配達中にいつ休憩するかなど時間の使い方は個人の自由です。

その日に配る必要のある荷物を終日までに配達する目処がたてれれば、どのように時間を使おうが問題ありません。


その日の物量や時間指定の関係により、毎日自由にできるかと言われるとそうではありませんが、閑散期と言われる荷量の少ない日には途中で気になっていた飲食店で食事をしたり、ショップで買い物をしたり、好きに時間を使うことができます。


繁忙期は1日中配達に追われることになりますが、その期間はひたすら配って稼ぐ。

閑散期は少しのんびりしながら新しい発見を見つけながら業務するという、メリハリを持って軽配送業務に就くことで軽配送というメリットを自分で持つことができるでしょう。


「2 健康に良い」

軽配送は身体的にキツい、労働時間が長く睡眠不足などのデメリットがよく聞かれます。

確かにその通りですが、裏を返せばそれだけ体を動かすため、仕事が良い運動になるということです。


また屋外での業務のため、自然光を浴びることでストレス解消にもなります。


毎日オフィスにこもってデスクワークよりは、健康的な仕事内容と言えると思います。


「3 挑戦的な仕事」

配達というのは、届け先や荷物の量、大きさ、重さまで日々変化の連続です。

そのため毎日違った変化に対応しなければなりません。

その変化を楽しみ、何個配れるか挑戦したりと、自分なりの楽しみ方を見つけることが大切です。

それがモチベーションの向上に繋がったりします。


「4 社会に貢献できる」

軽配送業務は、勿論のことですが物流を担うものであり、人々の生活を支える役割があります。

今現在で2024年問題として騒がれている物流業界ですが、物流が止まってしまうと国の多くの機能が止まってしまうと言われるほど重要な業種です。


その末端である、お客様の手元まで届けるというのが軽配送ドライバーですので、人々の暮らしを便利にしている、社会に貢献しているというやりがいを感じることができます。


「5 成果がすぐに出る」

軽配送業務は1個の荷物を届ければ百数十円というように、直接的な成果がすぐに出る業務です。

いちいち何個配ったから今いくらとか、考えながら配達する人は少ないと思いますが、

1日の配達完了数を見るだけでざっくりとその日の日当を計算することができます。

そのため、月に稼ぎたい目標に対して今日は何個配るのか、今月の残り出勤に数に対して何個ペースで配達しないといけないのか、

はたまた予想より荷量が多くボーナスタイムになっているのか。笑

などといろいろ計算しやすく、成果が出やすいという特徴があります。


そこでモチベーションを上げながら業務に就くと毎日充実した配送の日々を過ごせます。


このように魅力的な部分も多くある軽配送業務だからこそ、一度は経験していただきたい業種となっています。


1st Cでは随時ドライバーを募集しています!

ちょっと軽貨物ドライバーに興味がある、嘘なしでガラスで業界のことを聞いてみたいなど、

理由はなんでも良いので、話を聞いてみたい方はお気軽にお問合せをどうぞ!!

NEW

  • 軽貨物のいいところ

    query_builder 2023/05/12
  • 軽配送業務の魅力 関東 高収入

    query_builder 2023/04/19
  • 新進気鋭の軽貨物会社 関東軽配送 1st C紹介〜④

    query_builder 2023/04/12
  • 軽運送業務で把握しておきたい事〜軽貨物 高収入のために

    query_builder 2023/04/14
  • 配達の隠れた価値とは〜東京 軽貨物

    query_builder 2023/04/10

CATEGORY

ARCHIVE